Blue Prism World Virtual 2021 Japan 講演コンテンツ アーカイブ
2021年7月8日から7月23日までのおよそ2週間にわたり、バーチャルイベント Blue Prism World Virtual 2021 Japanを開催し、多くの皆様にご参加をいただきました。
本イベントでは講演コンテンツをオンデマンド配信していましたが、終了後の公開について承諾が得られた講演コンテンツをアーカイブ動画として視聴いただけます。
キーノート
パートナー講演

他社RPAツールからの大規模移行 - EUCの限界とCoE移行のポイント
2021年にお客様と行った他社RDAツールからBlue Prismへの移行プロジェクトについて、移行前に抱えていた課題とBlue PrismとSIerの選定理由、移行の苦労話など、将来を見据えたRPAツールの移行事例をご紹介します(本セッションは、NECネクサソリューションズ社ウェブサイトにて視聴い...
視聴する
業務時間削減が止まらない!コロナ禍でも絶好調 アプラス様インタビュー - 10の質問 -
コロナ禍による出社制限下で自動化を進め、大きな時間削減を達成された点や、デスクトップ型RPAとの併用を行っている点など、大きな成果を得ていらっしゃるアプラス様に、その成功のコツをお聞きします。
視聴する
Blue Prism Cloudで実現するNTTコミュニケーションズのビジネス変革 - Blue Prism社と描く未来 -
「デジタルワーカープラットフォーム Blue Prism Cloud」とNTT Comのデジタルワーカーの社内導入事例について、詳しくご紹介します。
視聴する
進化し続ける自動化「IBM Automation - 立ち止まらない自動化事例 -」
IBMが考える自動化の方向性「インテリジェント・ワークフロー」と、国内お客様事例として日鉄興和不動産株式会社様で一緒に取り組んできたAutomation ジャーニー「立ち止まらない自動化事例」をご紹介します。
視聴する
株式会社TBSテレビ様 Blue Prism導入事例 特別対談インタビュー
株式会社TBSテレビ様との対談から、導入現場の課題やRPAツール選定など、RPAプロジェクトを運営していく上でのポイントをご紹介いたします。
視聴する
中小企業でのBlue Prism導入は失敗する!?
良薬とするためには失敗事例を学ぶことが近道です。本当に中小企業での導入は難しいのか、高輪会様の事例を交えて導入成功の秘訣をお伝えいたします。
視聴する業界別ソリューション

解決!インターネット分離環境におけるBlue Prism活用の課題
2021年5月にリリースされたBlue Prism 7.0では、Citrix Automation機能が実装されました。インターネット分離環境におけるデジタルワーカー活用における課題解決の方法をご紹介します。
視聴する
製造業におけるデジタルワーカーの本格活用に向けて
製造業が直面している課題に対してどのようにデジタルワーカーを活用するのか、今後の展望と事例や、Blue Prismの取り組みについてご紹介します。
視聴する
自治体におけるRPA/デジタルワーカー活用のポイント
Blue Prismの自治体DXに向けた活動のご紹介と効果的な導入のポイントを解説いたします。また、株式会社MM総研の高橋 樹生様をゲストに迎え、2021年5月にMM総研が実施した自治体におけるRPA活用状況調査のレポートを紹介いただきます。
視聴する製品

自動化のスピードと品質を向上! Blue Prism新機能を使った自動化ライフサイクルの実現
Automation Lifecycle Frameworkとして、実際の連携の様子をデモでご覧いただきつつ各新機能の連携によって得られるメリットについてご紹介いたします。
視聴する
Blue PrismのデジタルワーカーによるAIの有効活用 (日本語字幕付き)
このセッションでは、AIと自動化技術を効果的に活用するにあたり、経営層やリーダーが果たすべき重要な役割について議論します。
視聴する海外事例

ASB Bank社: 変革への道を切り拓く (日本語字幕付き)
ASB Bank社が「キャンスター最高顧客満足度マーチャントサービス賞」(Canstar's Most Satisfied Customers Award)を受賞した経緯と、その過程で直面した課題をご紹介します。
視聴する